今更聞けないiPadの使い方「iPadに好みのフォントを追加する方法」
こんにちは、忠犬高校教師です。
私はiPadやマックブックを使ってたまに自己満足的なデザインを作ったりします。
部活のポスター作ったり、ステッカーを作成するためです。
そこで既存のフォントだけでは物足りないので、iPadに好みのフォントを追加しています。
何気に追加方法は面倒なのでやり方をまとめてみました。
「Any Font」を使用してフォントを追加
フォントの追加には「AnyFont」を使用します。
他にもフォント管理アプリはあるかもしれませんが、私はこのアプリが一番使いやすかったです。
①まずこのアプリを「AppStore」からダウンロード(250円の有料アプリです)

アプリ内課金(120円)無しでも利用可能です。
(こちらは追加フォントなので一度使ってみて、気に入ったら課金でもいいと思います)
実際に使用したいフォントをダウンロード
今回は日本語フリーフォントサイトの「FONTFREE」さんのサイトから、私のお気に入りのフォント「851チカラヅヨク」を例に進めていきたいと思います。
①まずは下の画像のように使用したいフォントの「配布サイトでダウンロード」の部分をタップ

②下のようにダウンロードページに飛ぶので、実際に使用するフォントをダウンロード

タップすると自動でダウンロードが開始します。
③ダウンロードしたファイルを先ほど購入した「AnyFont」で開きます。

すると下の画像のように「AnyFont」に追加されました!

構成プロファイルを作成
もう少しかかります。
今度は追加されたフォントをインストールして構成プロファイルを作成します。
①先ほどの「AnyFont」に追加したフォント名をタップ。
続いて、出てきたインストールマークをクリックタップ。

②そして出てきた画面をどんどん進めていきます。
ここで「許可」をタップ

③これで「AnyFont」での作業は終了です。
無事に構成プロファイルのダウンロードが完了しました。

構成プロファイルをインストール
では最後の仕上げです!
①設定アプリから一般→プロファイルの順にタップ

②すると先ほどダウンロードした構成プロファイルがあるのでここをタップ

③次の画面に進んだらインストールしたい構成ファイルか確認し次へをタップ。

④完了までもう少し!次に出てきた画面でインストールをタップ。

⑤お疲れ様でした!新しいフォントが追加されました。

結構長い記事になってしまいました。
でわ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません