2018アウラニ旅行記3日目①(iPhone紛失)
こんにちは!前の記事から結構時間が経ってしまいましたが、旅行記の3日目です(^_^)
ホテル到着後、色々とバタバタしていたのでこの日はのんびりとアウラニ内の散策をしました。今回3回目のアウラニですがまだまだ見てないものや新しく変わったものがあるので退屈はしませんね!
ただ、この日の朝新たな問題が発覚しました(;ω;)
この日は朝からお昼まで子どもたちを「アンティーズ・ビーチハウス」に預けて、昨日購入したお土産や部屋の荷物整理を行いました。
子ども(長女)の荷物を確認していると・・・
持たせていたiPhoneが見つかりません(・Д・)
前日の買い出しの際に落としたのか?ベットの下にや隙間なのか?文字通り部屋中ひっくり返しましたが見つかることはありませんでした_| ̄|○
このiPhoneは私が以前使っていたものでした、データはすでに初期化していたので特に拾われたところで不安はないのですが、娘が撮影していた写真などが結構あったのでそこんとこがショックでした・・・
アプリでGPSを辿って探そうとしたんですが、娘のiPhoneはオフライン状態・・・八方手詰まり状態です(;ω;)
最後に確認できたのが行きの飛行機の中でしたので座席の下に落としたのか…はたまたタクシーで落としたのか…
可能性はいくらでもありますが、海外で物を紛失したことがなかったのでどんな動きをすべきなのかさっぱりです(T . T)
とりあえず落ち着いて考えてみた…
一番可能性として大きそうなのが「行きの飛行機」なので機内で忘れ物をした際の手続き方法を調べてみました。
ANAのホームページにアクセスして調べてみた内容を要約すると「到着した空港にお問い合わせください。」とのこと…
英語ができない我が家にはこの時点でなかなかのハードモードです(T . T)
ダメ元で、ある行動を取ってみましたが、これがなかなかうまく行ったのでご紹介させてもらいます。
それは…「JCBプラザへの連絡」
もともと持っているJCBの「THECLASS」のコンシェルジュサービスからダニエル・K・イノウエ空港に確認の電話をしてもらおうと考えたのですが、コンシェルジュサービスは国内限定だったのでハワイでは使用不可。゚(゚´ω`゚)゚。
しかし、電話の向こうのオペレーターさんから思いがけない提案が!
「では、私の方から空港に確認の電話をおかけします。」
スゲー!スゲーよ!JCB!!
クレジットカード会社ってみんなこんな感じで困ったときに助けてくれるものなんでしょうか?
しかも、この日は空港の遺失物窓口が終了していたので翌日確認した後で再度連絡をくれるとのこと。
やっぱり日本の企業ってすごいなぁ^_^
って感心している間に子どもたちのお迎えの時間になったので「アンティーズ・ビーチハウス」までお迎えに!
お昼を食べてここからプールへGOです。(^ω^)
ではでは^_^
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません