2018アウラ二旅行記準備編⑥(出発まで残り40日!)
徐々に旅行出発日が迫ってきています( ^ω^ )
出発まで残り「40日」となりました。ホント楽しみだなぁ!!
最近は旅行のことしか考えて無いです・・・←最近つくづくホントに自分はダメな社会人だなぁっておもってます(笑)
今回は移動のために必要な「車」関係のことを中心に来年以降の旅行のためも兼ねて色々記録残しときたいと思います。
レンタカー
まずは、お土産や食材の買出しのために必要な「レンタカー」を予約しました。
予約したレンタカー会社はここ(アラモレンタカー)です。
アラモレンタカーは前回(2016年)もワイキキからアウラニまでの移動のために利用しましたが予約の仕方がよくわかっていなくて、カイウラニのオフィスで借りるまで結構時間がかかったんですよね・・・
しかもカイウラニで借りてアウラ二で返したので乗り捨て代も追加され結構な値段がかかった記憶が・・・( ;∀;)
今回はアウラ二で借りて、アウラ二で返却なので通常の金額のみで余計な出費がありません。
ネットからの予約だとお得な「Alamo Goldプラン」が適用できるのでガソリン入れて返す海外初心者の私でも一安心です。
また前回は出発前に「国際免許証」の申請も行なったんですが2年経って国際免許証の代わりになる「日本免許証翻訳してサービス」なるものの発行サービスも始まったようで、いちいち警察署まで行って申請しなくてもいいそうです。便利な時代になったもんだ♪(´ε` )
空港駐車場
成田空港の駐車場も予約しました。
少し離れたところに結構格安の駐車場もあるみたいですが、我が家の場合はいつもネットから予約をして空港直結のP5を使用しています。
近いのと春休みなので確実に停められたほうがいいですもんね!
ちなみに成田空港のP5駐車場を利用する場合は「3階」に駐車することをお勧めします。3階からだと空港直通の通路があるのでエレベーターで移動する手間が省けますからね。これマメな!( ^ω^ )
ハワイ到着後の移動手段
最後にダニエル・K・イノウエ国際空港(旧ホノルル国際空港)からアウラニまでの移動のために「チャーリーズタクシー」の予約をしました。
アウラニへは何気に移動手段が限られているので移動手段の確保は必須ですね。
スピーディーシャトル・・・1人19.12ドル+チップ
チャーリーズタクシー・・・定額で55ドル+チップ
レンタカー・・・車の種類による
THEBASS(路線バス)で行くことも可能ですが、時間はかかるしバスを降りた後も少し危ない場所を歩く必要があるようなのでオススメされてないです。
ほとんどの場合はスピーディーシャトルかチャーリーズタクシーの二択になるのかなって感じです。
わが家は人数が多いのでスピーディーシャトルだと割高なので、今回はチャーリーズタクシーを選択しました。ネットで予約をしてホノルルに到着後公衆電話から連絡をするとすぐに駆けつけてもらえるので特に不便はないです。(電話は日本語で対応してもらえるので安心です!)
ただ今回は予約の段階で問題が発生しました!
わが家は6人で乗車したいんですが(過去に6人での乗車経験あり)予約フォームからは5人までの予約しかできません・・・困りました・・・
そこで一応5人で予約した後で、直接メールで人数の変更をお願いしてみることにしました。ただ・・・メールを送ったんですがまだ返信が来ていません( ;∀;)
この後どうなるかわかりませんが変更できればいいんですが・・・
もしダメなら私一人だけスピーディーシャトルで行くしかないですね(泣)
ではでは♪(´ε` )
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません