どうやって私はディズニバケーションクラブ(DVC)のメンバーになったのか

2017-10-14

DVCとの出会い

私たち夫婦がDVCメンバーとなって今年で4年目となりました。

DVCを知ったきっかけは、メンバーとなる約1年前にTDLで説明を受けたことだったと記憶しています。その当時はまだ、長女が小さかったこともあり海外にタイムシェア物件を持つなんて現実味のない話でした。

「いつか会員になれたらいいね!いっぱい働かないとね!」

そんな風に妻と話して、次のアトラクションに向かった程度の興味しかありませんでした。

 

妻の誕生日

その1年後、再びDVCとのご縁があったのは結婚してから3回目の「妻の誕生日」でした。

妻へのサプライズを企画した私は舞浜のホテルミラコスタにある「ベッラヴィスタ・ラウンジ」で妻の誕生会を行ったのですが、その際、妻が娘たち(長女・次女)を連れてトイレに行っている間に私がDVCの特設ブースで勝手にイクスピアリ内のショールーム(2016年9月閉鎖)の内覧を決めてくるというこれまたサプライズ行動を取ったのです。

「内覧会行くだけだったら無料だし…前から興味あったし…別にいいよね??」

的な考えで、特に難しいことを考えないで行動する私の悪い癖でした(>_<)

 

内覧当日

※DVC25周年を記念して日本のメンバーに配布されたリトグラフ

初めてショールームの2階に上がるとまず1階との広さの違いに驚きます。

2階にはモデルルームがワンベットルームとデラックスルームの2部屋分あったと記憶しています。とにかく広かったですね。

アンケートを記入後、奥のシアタールームへ。ここでは大きなミッキーのぬいぐるみがお出迎え。今度はDVCの紹介映像を観ることになります。気分は大盛り上がり!この時点で夫婦揃ってもうディズニーマジックにかかっていました。(何度このDVDが欲しいと思ったことか笑)

その後個室での営業さんとのお話、実際のお部屋を再現したモデルルームへと案内されます。

このモデルルームですが、再現度が高く実際にアウラニに到着した際のイメージが大きく膨らみました。(長女も大喜び!)

この後で個室に戻り実際の費用の話となり現実に戻されることになるんですが、ポイント数や他のタイムシェアとの違いについて細かく説明をしていただきました。

最低ポイントの100ポイントからの購入可能との話でしたが、やはり大きな買い物となってしまうので一度持ち帰った後、二度目の内覧でアウラニの契約を果たしたのでした。

 

一度持ち帰った理由としては契約日を結婚記念日に重ねたかったという、こっちサイドの理由があったのですがそれも上手くいき、良い結婚記念日の思い出となりました。

 

ではでは♪( ´θ`)ノ

 


PAGE TOP